ブログ開始から1000日が経過しました(・∀・)ノ
2018.04.10.22:54
甲状腺がんと診断されたのでブログ始めてから1000日が経過しました(・∀・)ノ
最近は体調が悪いので同じような人がいないのかなぁなどばかり調べてしまっていますが( ̄▽ ̄;)
がんと診断された時は私はあまりショックは受けなかったのですが、やはり普通はショックを受けるのだと思います(о´∀`о)
でもがんと診断された人はやっぱり同じように診断された人でないと気持ちは分からないと思います(о´∀`о)
それはもちろん病気の症状の重さなどは違うので、まったく同じとは言えないですが( ̄▽ ̄;)
私はがんと診断されてからネットをかなり調べてきました(・∀・)ノ
もちろん病院やまとめサイトみたいなのも参考になりましたが、やっぱり体験談を書いているブログが一番助けになりました(・∀・)ノ
私も誰か1人でも参考になったりしてくれればなぁと思ってブログを書き始めました(・∀・)ノ
なので、タイトルにも甲状腺がんと入れてますし、初めて山梨医大へ通う人にも病院の感じなどが分かると良いなぁと思っています(о´∀`о)
私は今は家族がある程度私の体調に理解がありますが、それでもやっぱり元気な人には体調の悪さは分からないんですよね( ̄▽ ̄;)
まぁ私はネットで色々調べても耐えれるメンタルでなんとかなっていますが、調べると良い内容は半分もないですからね( ̄▽ ̄;)
甲状腺がんは予後が良いと言われたり、進行が遅いためにあまり病気について広がりもありませんし、通院も他のがんよりも少ないのかもしれません(о´∀`о)
でも私も他の人のブログを見なかったら全摘や亜全摘などにも詳しくならなかったと思います(о´∀`о)
もちろん、どちらが正しいかは別ですが、自分が納得して手術できるかは大きな違いだと思います(о´∀`о)
セカンドオピニオンなども最近は多くなっていますが、通常は医師に言われたままに手術までしていくのかなぁと思います(о´∀`о)
首都圏に住んでいれば病院を変えることもあるのかもしれませんが、山梨にはそんなにたくさんの大きな病院はありませんからね(о´∀`о)
それでも1000日経過出来たのは読んでくれている人がいるからだと思います(о´∀`о)
ブログを始めて挫折するのは読んでくれている人がいないからだと思います(о´∀`о)
当然そんなブログがあることは分からないですからね( ̄▽ ̄;)
私もブログの読者が増えるまで3~6ヶ月くらいは掛かりましたからね(о´∀`о)
手術前や手術後は1000日もブログを続けてないと思っていましたし、こんなに体調が悪い状態になるとも思ってませんでしたが(・∀・)ノ
それでも主治医がいたからここまで頑張れたのも事実です(・∀・)ノ
精神科へ行ってどうなるかもわかりませんが、また何かの参考になればと思います(о´∀`о)
また色んな制度なども調べてブログにも掲載したいなぁと思っています(о´∀`о)
グルメ記事は少なくなってしまっていますが、前向きに頑張れればなぁと思います(о´∀`о)
誰かの参考や支えになるブログになれば幸いです(・∀・)ノ
ブログランキングに参加しました!応援お願いします!
